こんにちは!なかちこです。
今日は体調が優れず会社を休んでおります(´・_・`)
が、しっかりブログは更新!
先週に抱えたデルタフライ、不安になりながら持っていましたが案の定損切りとなりました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)しかも、前回のコッタに引き続き、底ど真ん中で売ってしまったようです。。。
前回の奇跡がこちら⬇︎

実現損益(−13,200)
損切り
11/9 デルタフライファーマ
100株 買値:2,181 売値:2,049(損益−13,475)
デルタフライを底で売りぬく手腕
前の週から持ち越してしまったデルタフライ
決算が数日中に控えているので下がりそう・・・
でも直近のチャート的に短期的な反発があるかも?
と反発に期待しながらも、
ここまで下がったら流石に売ろうと
2,050円に逆指値を入れて月曜を迎えました。
月曜の昼間見たときがこちら⬇︎

反発しなかったか〜!これからもっと下がるだろうから、損を最小限に抑えられて良かった!
なんて思いながら、その日の終値を見ると・・・

ん?
下ひげをグイーンとつけて底値は1,041円のまま
しかも陽線で終わっています。
私は思いました。「上がるんかい」と
不幸なことに、ここ1ヶ月の一番底で売ってしまう大失態。
この日から数日間は安定して1,100〜1,200円をうろちょろしていました。その時に売ればよかった・・・
反省:損切り幅が大きいと感じたらエントリーしない
今回のデルタフライ、損切りの金額で迷いました🌀
1,130円の寄り付きで手放すのも手でしたが、時の9月末の暴落時は2,000円まで下がっていたので、そこまで落ちてからまた反発するかもとも思いました。
でも、耐えれば耐えるほど損切り額が大きくなってしまうので2,050円に損切り金額を設定!その結果、一番損をしてしまいました。
次回から、ここまで下がるかも!とシナリオ時点で思う金額が現在の株価と乖離しているなら、大きな損失の可能性を考えてエントリーしないぞ
含み損益(+13,015)
先週は含み益がそれぞれ微々たるものでしたが、今週は3銘柄うち2銘柄が+10%になり利益が出てきました。日工はあまり上昇しませんでしたが、上昇の余地があると思ったので200株買い増しました。
